酵素とは?恐るべき正体と発酵食品のメリット!こんなの他にいない!
今回の記事を読んで、酵素の特徴を知ると、無視できない存在だということがわかってきます。
それくらい、あなたの健康と美容をがっちりサポートしてくれているんです。
酵素の特徴
・生物だけが作り出せる。
生きている生物だけが酵素を作り出すことができます。
・熱に弱い。
酵素の弱点は熱。
およそ50℃~60℃で成分が変成して働けなくなります。
ちょっと、卵をイメージしてみましょう。
生卵が、酵素が生きている状態。ゆで卵だと、酵素が死んだ状態。
イメージとしてはそんな感じです☆
・1つの酵素で1つの働き
沢山の種類がある酵素。
でも、酵素には役割が決められていて、
1つの酵素は1つの役割(働き)だけを果たします。
決まった相手だけに働きかける性質を基質特異性と言い、大きな特徴です。
※そのため、僅か1つの酵素がなくなるだけで、病気を招くことも・・・
酵素の特徴を知ったうえで、普段の食生活を振り返ると、
「あら、今の感じだと、ちょっとやばいのかな・・・」
と、かなりショッキングな事実が見えてきます。
そうなんです!
普段から食べることが多い、焼き物、揚げ物、煮物・ゆでもの、鍋など、
加熱調理したものや加工食品には、
酵素は含まれていないということに・・・
食物酵素が含まれていない
↓
在庫に限りがある潜在酵素を使用
↓
健康を保つ能力低下
↓
老いが早まり、寿命が短くなる
こんなことが起こってきます。
酵素(食物酵素)が豊富な食べ物
◆発酵食品
発酵食品と言えば乳酸菌のイメージが強いかもしれないですが、
実は酵素(食物酵素)の宝庫でもあるのです。
乳酸菌と酵素の間には、
まるで身内のような切っても切れない縁があります。
◆生もの
魚介類、肉類、野菜やフルーツなど、
これらの生ものには酵素が多く含まれます。
刺身や生肉、サラダ、果肉、果汁(ジュース)のままで飲食することで、
酵素(食物酵素)が摂取できます。
あなたの健康にダイレクトに影響を与える食生活!
今の食事をちょっと見直しながら、
酵素(食物酵素)と乳酸菌を多く含む発酵食品を、
うまく普段の食生活に組み込んでいきたいですね。
☆併せて読みたいオススメの記事
【僕らのヒーロー!?酵素(enzyme)とは?その驚きの効果と働き】
まとめ
自分でできることから少しづつ始めてみてください。
それを身体が喜んでいると感じたら、
1日数分でもいいので続けてあげてください。
自然治癒力の改善は、
人を明るく・笑顔に出来ると私は思っています。
身体は、人が生まれながらにもつ宝物。
健康は、お金や仕事、何物にも代えられない、
唯一無二の財産です。
毎日のケアが、あなたの身体と健康を守ります。
自分の身体と心に目を向け、健康への意識を高め、
笑顔で送る毎日の幸せと豊かさを手に入れましょう。
日向ナチュラルコンディショニング http://salon-hinata.biz